2011年12月01日
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。
11月22日火曜日に北部保育園と南部保育園の両園児の芋ほり体験がありました。


さあ、芋ほりだ! がんばろう!!

手で土を掘っていますが、なかなか掘れません。

「あったよ!」の声がでてきました!

芋が出てきました!!

なかなか抜けない、大きいかな?

大きい芋が出てきました。

みんな一生懸命、掘っています。
コンテナいっぱいになりました。まだまだ!!

今年の芋は「鳴門金時(なるときんとき)」だそうです。
大きいです。量もありました。

「もう、ないかなぁ~」 よくがんばって探しています。

お持ち帰りで袋に詰め込んでいます。

いっぱい取れました。

無事、芋ほりも終わり、最後の挨拶です。

北部保育園より、ありがとうございました!!

南部保育園より、ありがとうございました!!

みなさん、がんばりました。お疲れ様でした。
さあ、芋ほりだ! がんばろう!!
手で土を掘っていますが、なかなか掘れません。
「あったよ!」の声がでてきました!
芋が出てきました!!
なかなか抜けない、大きいかな?
大きい芋が出てきました。
みんな一生懸命、掘っています。
コンテナいっぱいになりました。まだまだ!!
今年の芋は「鳴門金時(なるときんとき)」だそうです。
大きいです。量もありました。
「もう、ないかなぁ~」 よくがんばって探しています。
お持ち帰りで袋に詰め込んでいます。
いっぱい取れました。
無事、芋ほりも終わり、最後の挨拶です。
北部保育園より、ありがとうございました!!
南部保育園より、ありがとうございました!!
みなさん、がんばりました。お疲れ様でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。