2011年12月01日

北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。

11月22日火曜日に北部保育園と南部保育園の両園児の芋ほり体験がありました。

北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



さあ、芋ほりだ! がんばろう!!
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



手で土を掘っていますが、なかなか掘れません。
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



「あったよ!」の声がでてきました!
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



芋が出てきました!!
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



なかなか抜けない、大きいかな?
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



大きい芋が出てきました。
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



みんな一生懸命、掘っています。
コンテナいっぱいになりました。まだまだ!!
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



今年の芋は「鳴門金時(なるときんとき)」だそうです。
大きいです。量もありました。
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



「もう、ないかなぁ~」 よくがんばって探しています。
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



お持ち帰りで袋に詰め込んでいます。
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



いっぱい取れました。
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



無事、芋ほりも終わり、最後の挨拶です。
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



北部保育園より、ありがとうございました!!
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。



南部保育園より、ありがとうございました!!
北部と南部の保育園児で「芋ほり」を行いました。


みなさん、がんばりました。お疲れ様でした。


同じカテゴリー(町内行事)の記事画像
嘉瀬川ダム記念碑建立
文化連盟富士支部発表会が開催されました。
市川、杉山、須田のおくんち
第41回 富士町民体育祭が開催されました。
古湯映画祭
納涼まつり
同じカテゴリー(町内行事)の記事
 嘉瀬川ダム記念碑建立 (2012-03-05 10:35)
 文化連盟富士支部発表会が開催されました。 (2012-02-06 16:14)
 市川、杉山、須田のおくんち (2011-10-16 14:56)
 第41回 富士町民体育祭が開催されました。 (2011-10-13 13:47)
 古湯映画祭 (2011-09-07 09:32)
 納涼まつり (2011-07-29 10:33)

Posted by ふじねっと  at 10:32 │Comments(0)町内行事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。