2011年11月30日
一平農園の餅つき!
11月27日(日)
一平農園の餅つきが行われました!

場所は七年庵。

こんな釜戸でもち米を蒸します。

真ん中で説明をしている田中一平さんは、富士町で有機農業をしている
6年目の農家さん。今回の餅つきに使うもち米は
これまでみなさんと 田植え、草刈り、稲刈りをしたもち米だそうです!

餅つきスタート!

餅つきをしたい子ども達がいっぱいで、

臼の周りは終止こんな感じ。
つきたてのお餅を丸めるのも こんな感じ。

どこも賑やかです♪

丸め方を教えてもらって 上手に丸めていきます!


みんなで丸めるのであっという間にいっぱいになります。
美味しそ〜〜

隣では 石焼芋が焼き上がりそう!

このサツマイモも一平農園で育ったもの。
無農薬なので皮ごといただきます。


こんなに濃い黄色!とても美味しかったです!

餅つきは全部で6回!
参加者全員が餅つきを楽しめました。


餅をつく人、焼き芋を食べる人、ここで初めて出合った人とおしゃべりする人、
とても和やかな時間が流れていました。

なかなかお目にかかれない玄米もちも作りました。
蒸し上がった玄米。これだけでも良い香り〜

玄米もちはこんな色。

つきたてのお餅はきな粉と大根おろしで頂きました♪
一平農園の野菜たっぷりの豚汁も美味しかった〜

普段、野菜をあんまり食べない子もおかわりしてましたよ。
また来年が楽しみですね!
一平農園の餅つきが行われました!

場所は七年庵。

こんな釜戸でもち米を蒸します。

真ん中で説明をしている田中一平さんは、富士町で有機農業をしている
6年目の農家さん。今回の餅つきに使うもち米は
これまでみなさんと 田植え、草刈り、稲刈りをしたもち米だそうです!

餅つきスタート!

餅つきをしたい子ども達がいっぱいで、

臼の周りは終止こんな感じ。
つきたてのお餅を丸めるのも こんな感じ。

どこも賑やかです♪

丸め方を教えてもらって 上手に丸めていきます!


みんなで丸めるのであっという間にいっぱいになります。
美味しそ〜〜

隣では 石焼芋が焼き上がりそう!

このサツマイモも一平農園で育ったもの。
無農薬なので皮ごといただきます。


こんなに濃い黄色!とても美味しかったです!

餅つきは全部で6回!
参加者全員が餅つきを楽しめました。


餅をつく人、焼き芋を食べる人、ここで初めて出合った人とおしゃべりする人、
とても和やかな時間が流れていました。

なかなかお目にかかれない玄米もちも作りました。
蒸し上がった玄米。これだけでも良い香り〜

玄米もちはこんな色。

つきたてのお餅はきな粉と大根おろしで頂きました♪
一平農園の野菜たっぷりの豚汁も美味しかった〜

普段、野菜をあんまり食べない子もおかわりしてましたよ。
また来年が楽しみですね!
熊の川温泉まつりがありますよ!!
全九州高等学校カヌー競技大会が開催されています。
子供さんと、釣りあそびしませんか!!
蕎麦で合コン 最終回!
『七草がゆと鬼火焚きと温泉を楽しむ会』が行われました。
ベジボーイズ収穫祭
全九州高等学校カヌー競技大会が開催されています。
子供さんと、釣りあそびしませんか!!
蕎麦で合コン 最終回!
『七草がゆと鬼火焚きと温泉を楽しむ会』が行われました。
ベジボーイズ収穫祭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。